• HOME
  • 会員加入のご案内

会員加入のご案内

「適格消費者団体・特定適格消費者団体 特定非営利活動法人
消費者支援ネット北海道の会員加入のお願い」
2006年6月、改正消費者契約法が施行され、不当な勧誘や不当な契約で被害を受けた消費者に代わり、
内閣総理大臣の認証を受けた「適格消費者団体」が差止請求訴訟を行なうことができる
「消費者団体訴訟制度」がスタートしました。
消費者支援ネット北海道(ホクネット)は 2007年12月に設立され、翌2008年4月にNPO法人格を取得。
2010年2月、北海道で初、全国では8番目の適格消費者団体に認定されました。
さらに、2021年10月、北海道で唯一の「特定適格消費者団体」として認定を受け、従来の差止請求だけでなく、
被害回復のための訴訟も提起することができるようになりました。
こうした、当法人の活動にご賛同を賜り、ぜひ会員としてご参画いただき、地域での消費者被害などの情報をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
入会していただける場合は、お手数ですが別紙会員申込書にご記入いただき、郵送、ファクシミリ又はEメールで
お知らせくださいますようお願いいたします。
個人正会員は、社員として表決権を有します。
また、会員の皆様にはニュースレター・メールマガジンの配信やセミナーなどのご案内をさせていいただきます。
なお、会費は後ほど請求させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。 謹白 2021年12月 内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体
特定非営利活動法人 消費者支援ネット北海道
理事長 松久 三四彦

よくあるご質問

会員になると何があるの?
  1. 会員向けメルマガとニュースレターが配布されます。
  2. その他セミナー・シンポジウムのお知らせなど
会員の種類はいくつあるの?
会員の種類は4種類です。
個人正会員 総会で一人つき表決権1を有します。
団体正会員 総会で1団体につき表決権1を有します。
個人協力会員 当団体の趣旨に賛同いただける方で、表決権はありません。
団体賛助会員 当団体の趣旨に賛同いただける団体・企業の方で、表決権はありません。
年会費はどうなっているの?
会員の種類 会費額(年額4月〜翌年3月末)
個人正会員 一口以上 一口 2,000円
団体正会員 一口以上 一口 10,000円
個人協力会員 一口以上 一口 1,000円
団体賛助会員 一口以上 一口 10,000円
※個人正会員・協力会員で二口以上の場合、一口目は年会費として、二口目からは寄附金とさせていただきます。 寄附についてはこちらをご覧ください。
入会方法は??
専用の申込書に会員の種類と口数と金額をご記入ください。申込はFAX・e-mailで受け付けます。 お申込は以下の申込書をご利用ください。

 団体正会員

  • (一社)北海道消費者協会
  • 北海道労働者福祉協議会
  • 北海道生活協同組合連合会
  • 札幌青年司法書士会
  • 生活協同組合コープさっぽろ
  • 北海道行政書士会

 団体賛助会員

  • 北海道労働金庫
  • 新得町役場
  • 遠軽消費者協会
  • (一社)生命保険協会
  • (一社)北海道損害保険代理業協会 帯広支部
  • 芽室消費者協会
  • 日本ハム・ソーセージ工業協同組合 北海道支部
  • (有)合同保険事務所
  • 小樽消費者協会
  • 一般社団法人 日本損害保険協会 北海道支部
  • (株)北の達人コーポレーション
  • 公益社団法人 札幌消費者協会
  • (一社)北海道損害保険代理業協会 札幌支部

加入方法

下記、申込書(PDF)にご記入いただきFAXもしくは申込みフォームよりお送りください。
 個人正会員・個人協力会員申込書(PDF)  団体賛助会員申込書(PDF)

 会員申込フォームはこちら