• HOME
  • 講師派遣のご案内

講師派遣のご案内

道内の市町村および各地区の消費者団体・事業者様へ

ホクネットでは、これまでの消費者被害拡大防止・未然防止に関わる調査・研究および事業者への改善の申入れ等の活動経験と、経験豊富な法律実務家(弁護士・司法書士)、大学教授など研究者の知見を活用し、講師派遣事業を実施しています。

 講座メニュー ※その他、希望するテーマがあればご相談ください

  1. 高齢者の消費者取引について
  2. 消費者保護法(消費者契約法・特定商取引法入門)
  3. 悪質商法について(消費者トラブルへの支援)
  4. 契約問題の発生を未然に防ぐ注意点とポイント
  5. 債務整理の法律と実務
  6. クレジット枠換金商法の問題点
  7. サクラサイト詐欺の関係法令と対処方法
  8. アパートを借りたときのありがちなトラブル
  9. 家屋賃貸借契約によく見られる不当条項
  10. スマホやケータイの賢い使い方と危ない使い方
  11. インターネットの楽しみ方と注意点
  12. 学生むけ法教育
  13. 高齢者を狙う様々な悪質商法
  14. 詐欺は振り込め詐欺だけじゃない、色々な詐欺
  15. キャンセルするのにお金を払わないといけないか?
  16. 独占禁止法違反とならないために注意すべきポイント
  17. 消費者取引に注意すべき特定商取引法の内容と解釈
  18. 最近の消費者立法の動向について(例 特定商取引法改正、消費者安全法改正案、集団的消費者被害回復訴訟制度の案、消費者被害回復のための行政的手法研究状況)
  19. 国民生活センターにおける紛争解決(ADR)の進め方
  20. 全国の適格消費者団体の活動と団体訴訟の現状
  21. 特定商取引法講座 訪問販売・電話勧誘販売・通信販売・特定継続的役務提供 業務提供誘引販売取引 連鎖販売取引(個別選択可能)
  22. 様々な非現金決済の法律関係 クレジット・電子マネー・収納代行

 事業者向け講座メニュー

  1. 独占禁止法の運用について
  2. 景品表示法~不当表示を防ぐには
  3. 適正な食品表示とは~気を付けたい点
  4. 下請法の運用とは
  5. 集団的消費者被害救済制度とは(事業者向け)
  6. 御社の定型契約書は大丈夫?不当条項とは

依頼方法

下記依頼書(PDF)にご記入いただきFAXもしくは依頼フォームよりお送りください。 講師派遣の依頼書(PDF)

 講師派遣依頼フォームはこちら